サイトを快適に利用するためにはJavaScriptを有効にしてください。
玉島活版所 > コラム > ホームページを多言語対応に! おすすめの手法3選
2024.09.04
ホームページを多言語対応に! おすすめの手法3選
こんな方におすすめ!
・インバウンドに向けて情報発信したい
・外国語での検索に対応したい
・外国人従業員も閲覧できるようにしたい
「ホームページをインバウンド対応に変更したい」、「海外からの受注を受け付けるために多言語対応にしたい」、といったお声をよくお聞きするようになってきました。
そんな方必見の、手軽な方法から、海外のアクセスにも特化したSEO対策バッチリの手法3選をご紹介します!
Google翻訳のリンクを設置する
一番手軽に多言語対応できる手法です。
Google翻訳を使ったことがある方は多いと思いますが、通常のテキストを翻訳するだけでなく、Webページも翻訳することができるんです。
このとき翻訳されたホームページURLを、ボタンとして設置することで、ボタンをクリックするだけで翻訳されたページを開くことができるようになります。
【メリット】
・大きな費用をかけることなく、翻訳できる
・Google翻訳で対応している全ての言語に翻訳できる
【デメリット】
・画像で作成された文字は翻訳できない
・日本語サイトに入ってから翻訳するので、まずは日本語サイトにたどり着く必要がある
メリットは何といっても手軽で費用がかからないことです。
しかし、画像はテキストとして認識できないため、翻訳されないといったデメリットもあります。
また、日本語サイトに入って、翻訳したい言語を選択してもらう必要があるため、まずは日本語サイトにたどり着いてもらわないといけません。
例えば弊社の場合、Google の検索窓に日本語で「玉島活版所」と検索すると、弊社のホームページが上位に表示されますが、英語で「Tamashima Kappansyo」と入力しても、検索結果に弊社のホームページは出てきません。
【Google 翻訳のリンクを設置した例】
総社市ホームページ
プラグインを活用する
ホームページがワードプレスという更新システムで構築している場合、多言語対応プラグインを活用することでホームページを多言語対応にすることができます。
【メリット】
・外国語での検索に対応できる
・SEO対策がとれる
【デメリット】
・画像の翻訳は対応できないことが多い
・場合によっては有料のプラグインもある
外国語で検索した場合でも、ホームページが表示されるのが多言語プラグインを活用する大きなメリットです。
例えばインバウンドを呼び込みたい飲食店の場合、直接その店舗名を日本語で検索されなくても、「Kurashiki Japanese Food」といった幅広い検索キーワードにも対応することができるようになります。
しかし、画像などは翻訳の対象として認識されづらいため、画像の文字まで翻訳したい場合は別途翻訳した画像を作成する必要があります。
【プラグインを活用した例】
株式会社ベティスミス様
英語版サイトを作成する
こちらは日本語のホームページを自動翻訳するのではなく、一から外国語のホームページを作る手法です。
日本語と外国語でアピールしたい点が違ったり、すべてのコンテンツが確実に翻訳された状態にするには、初めから外国語でホームページを構築するのがおすすめです。
【メリット】
・翻訳した言語のターゲットに合ったコンテンツを制作できる
・すべてのコンテンツが翻訳されているため内容を理解しやすい
・外国語での検索に対応できる
【デメリット】
・翻訳費用がかかる
・制作に時間がかかる
【英語版サイトを制作した例】
株式会社瀬戸内クルージング様
目的や予算、ホームページの仕様によって、適切な手法は異なります。
「もう少し話を聞いてみたい」という方は是非お気軽にお問い合わせくださいませ。
カテゴリー:
コラム
〒710-0261 岡山県倉敷市船穂町船穂2095番地11
Google mapを見る
TEL:086-552-9494(代)FAX:086-552-9595
玉島活版所ではお預かりする個人情報およびその保護の重要性を深く認識し、2005年9月1日から「個人情報保護方針」を制定し全社的に適正な取り扱いを実施しております。
印刷品質の向上と安定を目指し、2013年11月25日に「Japan Color標準印刷認証」を取得いたしました。カラー印刷の色の標準規格に合わせ、品質の均一化を目指しています。
事業の柱である印刷事業において、地球環境を守るためにできることは何かを真剣に考え、「環境に配慮した印刷」を目指し、アルミ版をリユースすることでCO2の削減に努めています。
全国の印刷会社・広告代理店70社以上が連携し、インターネット時代に即した販売促進の技術・情報を共有するために形成された団体の岡山支部として活動しています。
弊社は産前産後の休暇や、育児・介護休暇の取得を推進しています。2017年1月1日に「こそだて応援宣言」をし、育休取得前後のサポートを会社全体で取り組んでいます。
玉島活版所では、理想の「健康体の自分」を描けるよう、職場環境を整え、従業員が力を最大限に発揮し、生きがい・仕事のやりがいを感じられる職場づくり、さらに、従業員、従業員のご家族、お客様、お取引業者、そして会社の健康増進を目指します。
©2004-2022 Tamashima Kappan Printing Co.,Ltd.