玉島活版所 > コラム > LP制作をもっと手軽に!おすすめの手法2選!

LP制作をもっと手軽に!おすすめの手法2選!

刷る刷る早耳うさぎ こんな方におすすめ!

・もっと手軽に、安価にLPを作りたい
・社内でLPを作る方法を知りたい

 キャンペーンやイベントをするたびにLPを制作するとコストも手間もかかりますよね。目的・予算によってはもっと手軽なLPでも十分機能を果たすので、目的に応じたLPの制作手法をご紹介します。

手法1 デザインを一から構築する新規のLP

 こちらはLPで告知したいサービスやキャンペーンによって、個別のデザインのLPを制作する手法です。Webサイトを制作する上で必須となるHTMLの知識が必要です。
 こういった一つ一つデザインを変える目的として、
①商品やサービスを長期的にアピールしたい場合
②よりターゲットに響くコンテンツにするためデザインをこだわりたい場合
が挙げられます。

例えば下記サイトは弊社が漫画パンフレットの受注を目的としたLPです。


漫画パンフレット.com

 全国のエリアをターゲットに長期的な受注を目的としており、かつ、特殊な商材であるため、より分かりやすく伝えるためにデザインにもこだわって作成しています。
 また、問い合わせの取りこぼしがないように、問い合わせ、電話タップの動線を分かりやすく配置しています。
 ユーザーの動線設計が自由にできる点が最大のメリットですが、その分コストも時間もかかります。

手法2 CMSを活用したLP


 CMSというのは更新可能なページを指します。ホームページにあるお知らせやブログといったページがこちらにあたります。
 更新可能なページがもともと備わっていない場合はこの機能を搭載するところから始める必要がありますが、すでにある場合は手軽にLPの制作が可能です。
 CMSを活用したLPを制作する理由として
①時間・予算が限られていて制作会社にLP制作が依頼できない場合
②お役立ち情報やノウハウなど、検索からの流入を獲得したい場合
が挙げられます。
 特に②の検索からの流入を獲得したい場合で利用される場合はCMSを活用されることをおすすめします。
 例えば「大掃除 コツ」と検索した場合、おそうじ本舗のLPが検索画面に表示されます。


おそうじ本舗(大掃除のコツ)

 おそうじ本舗さんは個人や企業を対象にクリーニングサービスを行う企業ですが、直接的に商品・サービスと結びつかない、しかし関連性のあるコンテンツを作成することで、サイトへの流入を獲得し、認知度の向上や見込み顧客の創出につなげています。
 手軽に作成でき、社内で内製化できるのがメリットですが、商材ごとにデザインや構成を変えることができないのがデメリットです。

LPは目的によって使い分けるもの


 一口にLPといっても求める効果やデザインは商材、キャンペーンによって様々です。
「予算がないからLPが作れない」とせっかくのPRの機会を諦めるのではなく、社内でできる方法もあるということを知っていただけたらと思います。
 「新しく始めるサービスのLPを作りたい」、「CMSを活用したLPの制作について聞いてみたい」など、お困りごとがございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。

カテゴリー: コラム
お急ぎの方はお電話ください 0120-390-565 (受付時間/営業日8:00-17:00)
メールで相談・ご質問される方はコチラへ
0120-390-565 ( 電話受付時間/営業日 8:00-17:00 )
〒710-0261 岡山県倉敷市船穂町船穂2095番地11
Google mapを見る
TEL:086-552-9494(代)FAX:086-552-9595
  • Facebook
  • TikTok
  • Instagram @kidsdookayama
プライバシーポリシー
玉島活版所ではお預かりする個人情報およびその保護の重要性を深く認識し、2005年9月1日から「個人情報保護方針」を制定し全社的に適正な取り扱いを実施しております。
JAPAN COLOR
印刷品質の向上と安定を目指し、2013年11月25日に「Japan Color標準印刷認証」を取得いたしました。カラー印刷の色の標準規格に合わせ、品質の均一化を目指しています。
MCP
事業の柱である印刷事業において、地球環境を守るためにできることは何かを真剣に考え、「環境に配慮した印刷」を目指し、アルミ版をリユースすることでCO2の削減に努めています。
クラウドマネージメント教会
全国の印刷会社・広告代理店70社以上が連携し、インターネット時代に即した販売促進の技術・情報を共有するために形成された団体の岡山支部として活動しています。
子育て支援は岡山の未来づくり
弊社は産前産後の休暇や、育児・介護休暇の取得を推進しています。2017年1月1日に「こそだて応援宣言」をし、育休取得前後のサポートを会社全体で取り組んでいます。
健活企業
玉島活版所では、理想の「健康体の自分」を描けるよう、職場環境を整え、従業員が力を最大限に発揮し、生きがい・仕事のやりがいを感じられる職場づくり、さらに、従業員、従業員のご家族、お客様、お取引業者、そして会社の健康増進を目指します。
©2004-2022 Tamashima Kappan Printing Co.,Ltd.
ページトップへ戻る