玉島活版所 > コラム > 失敗しないWebサイト制作 の流れとチェックポイント 【完全ガイド】

失敗しないWebサイト制作 の流れとチェックポイント 【完全ガイド】


刷る刷る早耳うさぎ
こんな方におすすめ!

・Webサイト制作の発注担当者になったけど、どう進めていいか分からない
・いつもこれで合っているのか?と不安がある
・サイト制作の発注に失敗したことがある


Webサイト制作は、一見シンプルに思えても、実際には多くの工程と判断が必要な作業です。弊社のような制作会社が制作作業は行うものの、目的達成やその企業様「らしさ」を込めたサイトを制作するためには、発注ご担当者様のお力が必要なのも確かです。これからサイト制作をお考えの経営者様、ご担当者様に参考にしていただきたいポイントをまとめてみました。


はじめに|なぜWebサイト制作は「失敗しがち」なのか?


よくある失敗パターンとその原因
• 目的やターゲットが曖昧なまま進めた結果、成果が出ない
• 自社の伝えたいことばかり盛り込んで、ユーザー視点が抜け落ちている(ユーザーが知りたいことを伝えられていない)
• 制作会社との認識のズレにより、納期遅れや機能不足が発生

1社として同じ会社がないのと同じように、Webサイトも1つとして同じものはありません。Webサイト制作にセオリーはありますが、企業が提供するサービス・商品、強みなどは様々なため、ユーザーが知りたい情報、ユーザーに届けたい情報の両面からみて、サイトのコンテンツ、デザインは設計する必要があります。そのためには、発注する企業と制作会社との“コミュニケーション”が欠かせません。
スムーズなコミュニケーションを図るためにも、下記のサイト制作の流れとポイントをおさえておきましょう。


Webサイト制作の全体フロー


①目的の明確化・ターゲット設定
どんな人に、何を伝えるか。ビジネス成果に直結するサイトにするには、最初にここを固めることが大切です。

②サイト構成・ページ設計(ワイヤーフレーム)
必要なページを洗い出し、それぞれに役割を持たせます。紙やツールで画面の設計図(ワイヤーフレーム)を作成し、コンテンツの過不足がないかチェックを行います。まだデザインが施されていない段階ですので、イメージがしづらい点がありますがこの段階で方向性が決まりますので、分からない点は積極的に制作会社へご質問ください!
<チェックポイント>
・目的ブレしてないか
・ゴールに向けた導線が設計されているか
・ターゲットが迷わず行動できるページ構成か

③デザイン制作と確認ポイント
ブランドイメージ、ユーザーの使いやすさを意識したデザインを制作。配色・フォント・レイアウトなどを確認します。
<チェックポイント>
・フォントサイズやボタンの大きさは適切か
・企業らしさがデザインに反映されているか

④コーディング・システム開発
コーディングというHTML/CSS/JavaScriptなどで実装します。更新機能のWordPressやCMS導入が必要な場合も。この段階になると、修正の内容によっては追加の作業費が発生する場合があるため、注意しましょう。

⑤テスト公開(動作確認・表示確認)
さまざまなデバイス・ブラウザでの表示確認。リンク切れやフォームの動作もチェック。
<チェックポイント>
・モバイル端末でもストレスなく閲覧できるか

⑥本番公開と運用開始
テストで問題なければ公開。その後も更新や改善を継続します。
<チェックポイント>
・更新しやすい構造になっているか
・Googleアナリティクスなどのツールの設定はできているか


まとめ


Webサイト制作は、ただ作るだけではなく、「誰に」「何を」「どう届けるか」を戦略的に設計することが成功の鍵となります。各工程のチェックポイントを押さえながら進めることで、失敗を防ぎ、目的達成につながるサイトを実現することができます。この記事を参考に、貴社にとって価値あるWebサイトづくりにお役立てください!

カテゴリー: コラム
お急ぎの方はお電話ください 0120-390-565 (受付時間/営業日8:00-17:00)
メールで相談・ご質問される方はコチラへ
0120-390-565 ( 電話受付時間/営業日 8:00-17:00 )
〒710-0261 岡山県倉敷市船穂町船穂2095番地11
Google mapを見る
TEL:086-552-9494(代)FAX:086-552-9595
  • Facebook
  • TikTok
  • Instagram @kidsdookayama
プライバシーポリシー
玉島活版所ではお預かりする個人情報およびその保護の重要性を深く認識し、2005年9月1日から「個人情報保護方針」を制定し全社的に適正な取り扱いを実施しております。
JAPAN COLOR
印刷品質の向上と安定を目指し、2013年11月25日に「Japan Color標準印刷認証」を取得いたしました。カラー印刷の色の標準規格に合わせ、品質の均一化を目指しています。
MCP
事業の柱である印刷事業において、地球環境を守るためにできることは何かを真剣に考え、「環境に配慮した印刷」を目指し、アルミ版をリユースすることでCO2の削減に努めています。
クラウドマネージメント教会
全国の印刷会社・広告代理店70社以上が連携し、インターネット時代に即した販売促進の技術・情報を共有するために形成された団体の岡山支部として活動しています。
子育て支援は岡山の未来づくり
弊社は産前産後の休暇や、育児・介護休暇の取得を推進しています。2017年1月1日に「こそだて応援宣言」をし、育休取得前後のサポートを会社全体で取り組んでいます。
健活企業
玉島活版所では、理想の「健康体の自分」を描けるよう、職場環境を整え、従業員が力を最大限に発揮し、生きがい・仕事のやりがいを感じられる職場づくり、さらに、従業員、従業員のご家族、お客様、お取引業者、そして会社の健康増進を目指します。
©2004-2022 Tamashima Kappan Printing Co.,Ltd.
ページトップへ戻る