玉島活版所 > コラム >

「フォントひとつで、伝わり方が変わる」そんな言葉を聞いたことはありませんか?

資料やチラシ、Webサイトなど、文字で何かを伝える場面は意外と多いものです。
そんな時に大切なのが「フォント選び」。実は、どんなフォントを使うかによって、読み手に与える印象が大きく変わることがあります。
そこでおすすめするのが、Googleが提供するフォントサービス「Google Fonts」です。

無料で使えて商用利用もOKな「Google Fonts」。そのダウンロード方法からおすすめの使い方まで、分かりやすくご紹介します。

■こんな方におすすめ
・フォント選びにお悩みの方
・結局いつも同じフォントになってしまう、と思っている方
・提案書や営業用といった『伝える資料』を作成する方、広報のご担当者様など

■ Google Fontsってなに?
Google Fontsは、Googleが提供している無料のフォントライブラリです。
世界中のクリエイターやデザイナーが使用しており、商用利用可能なのもポイント!

和文(日本語)のフォントも増えてきており、Webデザインや資料づくり、印刷物など、幅広い場面で活用されています。

Google Fontsのサイトはこちら
🔗 https://fonts.google.com/

■ ダウンロードの手順(パソコンでの使用を想定)
①サイトにアクセス
 上記のリンクをクリックして、Google Fontsの公式サイトを開きます。
 ※サイトは英語表記のため、ページを日本語翻訳にしてご覧ください。

②使いたいフォントを選ぶ
 「検索窓:フォントを検索」に、使いたいフォント名(例:Noto Sans Japanese)を入力します。
対応する日本語フォントが出てくるのでクリックしてください。(例:Noto Sans日本語)

③フォントを取得する
 「フォントを取得」をクリックすると、画面右下に「1つのフォントファミリが選択されました」と表示されます。

④ダウンロード
 「Download all(すべてをダウンロード)」を押すとZIPファイルがパソコンに保存されます。

⑤パソコンにインストール
 ZIPファイルを解凍し、中にある「.ttf」や「.otf」ファイルをダブルクリック。
 表示されたウィンドウで「インストール」ボタンを押せば完了です!

■ どんな場面で使えるの?
・チラシや名刺などの印刷物
・PowerPointやCanvaなどの資料作成
・Webサイトやブログのデザイン
・SNS画像やバナー制作

■ おすすめ日本語フォント
迷ったら、まずはこちらから!

フォント名 特徴
Noto Sans JP クセが少なく読みやすい。ビジネス資料にも◎
M PLUS Rounded 1c まるみのあるやさしい印象。POPや親しみやすいデザインに
Kosugi Maru 手書きっぽさを残したかわいらしい雰囲気

■ まとめ
Google Fontsは、無料で商用利用OK。しかも種類が豊富!
最初は少し戸惑うかもしれませんが、慣れればとても便利なツールです。

デザインにこだわりたいとき、いつものフォントを変えるだけで「雰囲気」や「伝わり方」が大きく変わります。
ぜひ、フォント選びにも注目してみてくださいね。

▼ 関連リンク
👉 Google Fonts公式サイトはこちら

カテゴリー: コラム
お急ぎの方はお電話ください 0120-390-565 (受付時間/営業日8:00-17:00)
メールで相談・ご質問される方はコチラへ
0120-390-565 ( 電話受付時間/営業日 8:00-17:00 )
〒710-0261 岡山県倉敷市船穂町船穂2095番地11
Google mapを見る
TEL:086-552-9494(代)FAX:086-552-9595
  • Facebook
  • TikTok
  • Instagram @kidsdookayama
プライバシーポリシー
玉島活版所ではお預かりする個人情報およびその保護の重要性を深く認識し、2005年9月1日から「個人情報保護方針」を制定し全社的に適正な取り扱いを実施しております。
JAPAN COLOR
印刷品質の向上と安定を目指し、2013年11月25日に「Japan Color標準印刷認証」を取得いたしました。カラー印刷の色の標準規格に合わせ、品質の均一化を目指しています。
MCP
事業の柱である印刷事業において、地球環境を守るためにできることは何かを真剣に考え、「環境に配慮した印刷」を目指し、アルミ版をリユースすることでCO2の削減に努めています。
クラウドマネージメント教会
全国の印刷会社・広告代理店70社以上が連携し、インターネット時代に即した販売促進の技術・情報を共有するために形成された団体の岡山支部として活動しています。
子育て支援は岡山の未来づくり
弊社は産前産後の休暇や、育児・介護休暇の取得を推進しています。2017年1月1日に「こそだて応援宣言」をし、育休取得前後のサポートを会社全体で取り組んでいます。
健活企業
玉島活版所では、理想の「健康体の自分」を描けるよう、職場環境を整え、従業員が力を最大限に発揮し、生きがい・仕事のやりがいを感じられる職場づくり、さらに、従業員、従業員のご家族、お客様、お取引業者、そして会社の健康増進を目指します。
©2004-2022 Tamashima Kappan Printing Co.,Ltd.
ページトップへ戻る