玉島活版所 > コラム > 【初心者でもわかる!】GA4って?旧アナリティクスとの違いと「今」すべきこと

【初心者でもわかる!】GA4って?旧アナリティクスとの違いと「今」すべきこと


刷る刷る早耳うさぎ こんな方は必見!

・GA4って聞いたことはあるけど何?
・旧アナリティクスとGA4の違いが分からない
・GA4の画面が見慣れない…

 サイトのアクセス解析で最も使われている「Googleアナリティクス」。サイトを運用している方であれば一度は耳にしたことがあると思います。ご存じの方もいらっしゃると思いますが、これまで使われてきた「ユニバーサルアナリティクス(以下、従来型)」は2023年7月1日をもって計測を終了しました。

 その従来型に代わり、今は「Googleアナリティクス4プロパティ」、通称GA4を活用していく必要があるのですが、「設定したものの画面が見慣れない・・・」「従来型との違いが分からない・・・」とお悩みの方も多いのではないでしょうか?

 今回はそんな方のために「従来型との違い」「GA4で根本的に変わった2つの概念」を解説いたします!

従来型との最大の違い

 GA4と従来型の大きな違いは、ユーザーを中心とした測定ができるようになった点です。「そんなの前からじゃないの?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、従来型では1人のユーザーがスマホやPCなどの別々のデバイスからアクセスすると別のユーザーと判別していました。

 つまり、1人のユーザーがPCで商品を知り、スマホにアプリをダウンロードしてスマホアプリから商品を購入すると別のユーザーとデータ上では認識されていました。一方、GA4では上記のような行動であっても、1人のユーザーと判断できるようになったのです!これはデータを分析する側としては非常にありがたい機能です!

 そもそも、GA4がリリースされた背景に、上記のような多様なユーザーの行動を従来型では正確に把握できなくなったことが理由としてあげられています。これまではブラウザから付与されるcookie情報を基にしていたのですが、ユーザーを中心に測定できるようになった。これが従来型との最大の違いです。

GA4で根本的に変わった2つの概念

 ユーザー中心に測定できるようになったことで、従来型とは根本的に変わった概念が2つあります。

1. ユーザー行動を予測
2. 計測の軸が「イベント」に

1.ユーザー行動を予測
 今、「機械学習」という言葉を聞く頻度が増えてきていると思います。GA4ではこの「機械学習」が導入されており、過去データから将来の予測ができるようになっています。何が予測できるのかというと、「購入の可能性」「離脱の可能性」「予測収益」です。

それぞれの意味は下記の通りです。
購入の可能性…アプリまたはサイトを訪問したユーザーが、今後7日以内に商品購入に至る可能性を予測する指標
離脱の可能性…最近アクティビティのあったユーザーが、アプリまたはサイトを今後7日以内に利用しなくなる可能性を予測する指標
予測収益…一定期間で得られる総収益

 上記のデータを基に、今後の販促計画を立てたり、改善方法を考えることが可能になります。

2.計測の軸が「イベント」に
 従来型では「セッション」を軸にデータを計測していました。「セッション」とは、簡単にいうとサイトの訪問数です。1日に同じサイトに2回訪問すれば、セッションは2になります。

一方、GA4では計測の軸が「イベント」になります。「イベント」は、ユーザーの様々なアクションのことです。例えば、リンクのクリック、サイト内の検索、スクロール数など、従来型では上記のイベントはタグを設定する必要があったのですが、これらを自動計測することができるようになったのです。アナリティクスの設定に慣れていない方でも設定できるようになり、データの分析が容易になりました。

※自動計測を利用するには、データストリーム>ウェブ>測定強化のイベントのオプションをオンにする必要があります。

 その他にも、ビッグデータと連携ができるなど、よりリアルなユーザーの行動に沿って深く分析ができるようになっています。

GA4、使ってみませんか?

・そもそもの使い方がわからない
・自己流で設定したものの、正しく運用できているか自信がない
・GA4を活用してサイトを分析したい

上記のようなお悩みをお持ちの方はぜひ弊社へご相談ください。GA4の設定からアクセス解析、レポート提出など、ご要望に応じてご提案をさせていただきます。

カテゴリー: コラム
お急ぎの方はお電話ください 0120-390-565 (受付時間/営業日8:00-17:00)
メールで相談・ご質問される方はコチラへ
0120-390-565 ( 電話受付時間/営業日 8:00-17:00 )
〒710-0261 岡山県倉敷市船穂町船穂2095番地11
Google mapを見る
TEL:086-552-9494(代)FAX:086-552-9595
  • Facebook
  • TikTok
  • Instagram @kidsdookayama
プライバシーポリシー
玉島活版所ではお預かりする個人情報およびその保護の重要性を深く認識し、2005年9月1日から「個人情報保護方針」を制定し全社的に適正な取り扱いを実施しております。
JAPAN COLOR
印刷品質の向上と安定を目指し、2013年11月25日に「Japan Color標準印刷認証」を取得いたしました。カラー印刷の色の標準規格に合わせ、品質の均一化を目指しています。
MCP
事業の柱である印刷事業において、地球環境を守るためにできることは何かを真剣に考え、「環境に配慮した印刷」を目指し、アルミ版をリユースすることでCO2の削減に努めています。
クラウドマネージメント教会
全国の印刷会社・広告代理店70社以上が連携し、インターネット時代に即した販売促進の技術・情報を共有するために形成された団体の岡山支部として活動しています。
子育て支援は岡山の未来づくり
弊社は産前産後の休暇や、育児・介護休暇の取得を推進しています。2017年1月1日に「こそだて応援宣言」をし、育休取得前後のサポートを会社全体で取り組んでいます。
健活企業
玉島活版所では、理想の「健康体の自分」を描けるよう、職場環境を整え、従業員が力を最大限に発揮し、生きがい・仕事のやりがいを感じられる職場づくり、さらに、従業員、従業員のご家族、お客様、お取引業者、そして会社の健康増進を目指します。
©2004-2022 Tamashima Kappan Printing Co.,Ltd.
ページトップへ戻る